YJS

0_edited.jpg

​在ミャンマー日本国大使館附属

​ヤンゴン日本人学校

  • HOME

  • 学校案内

    • 学校長ご挨拶
    • 沿革
    • 学校概要
    • 運営規則
    • 学校キャラクター
  • 入学・編入学等

    • 入学・編入学
    • 体験入学
  • 小学部・中学部

    • 小学部の様子
    • 中学部の様子
    • YJSの1日
    • 特色ある教育活動
    • 主な学校行事
  • 幼稚部

    • 運営規則
    • 幼稚部の様子
  • 学校だより

  • お知らせ

    • オンライン授業関連
    • 教職員用ページ
  • PTA

    • PTA規定
  • アクセス・お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 校長室だより
    • 小学部の様子
    • 中学部の様子
    • 幼稚部の様子
    検索
    NHK「おはよう日本」で紹介されました。
    校長先生
    • 2021年3月23日

    NHK「おはよう日本」で紹介されました。

    みなさん、おげんきですか。 3月1日のNHK「おはようニッポン」の中で、ヤンゴン日本人学校のオンライン授業が特集として放映されました。 webニュースとして公開されましたのでお知らせいたします。下記のリンクよりぜひご覧ください。このニュースは日本はもちろん世界中に流されまし...
    閲覧数:445回
    長野県・栗ヶ丘小学校との交流
    校長先生
    • 2021年2月22日

    長野県・栗ヶ丘小学校との交流

    G4では、1学期から長野県・栗ヶ丘小学校との交流を行っています。地元の広報にその記事が掲載されましたので、ご紹介いたします。
    閲覧数:216回
    職業講話 田中敏裕さま
    校長先生
    • 2021年2月16日

    職業講話 田中敏裕さま

    昨日と今日は田中敏裕さんにゲストティーチャーとして授業をしていただきました。田中さんはUNDPとしてミャンマーを始め、世界の多くの国の開発のために貢献してきた方です。若い頃から卓球の名選手でしたが、今はパラ卓球の指導者として、日本だけでなく世界の人達を指導し、関わっています...
    閲覧数:255回
    パソコン貸与のための初期設定説明会
    校長先生
    • 2021年1月27日

    パソコン貸与のための初期設定説明会

    文科省の「ギガスクール構想」では、授業に1人1台のパソコンを活用することとなっています。文科省の補助をいただき、ヤンゴン日本人学校でもパソコンを購入することができました。タッチパネル式でキーボード部分が360度回転する最新式のクロムブックノートパソコンです。...
    閲覧数:221回
    G3オンライン発表会
    校長先生
    • 2021年1月25日

    G3オンライン発表会

    小学部3年生の「総合」の時間で、「日本からミャンマーへ贈られた列車について」とのテーマでオンライン発表会を開催しました。 この発表会には、「みんがらーばー!はしれはまかぜ」という絵本の作者、村中李衣先生、絵本に登場する列車の整備士のモデルとなったJR西日本の齊城(さいき)さ...
    閲覧数:142回
    早くもお正月飾りです
    校長先生
    • 2020年12月22日

    早くもお正月飾りです

    日本人会からお預かりしている大きな掲示板をバックにして、日本の伝統的なお正月の飾りをしてみました。
    閲覧数:71回
    倭さん、池谷さんによる授業
    校長先生
    • 2020年11月24日

    倭さん、池谷さんによる授業

    今日は、お2人のゲストティーチャーによる授業がありました。 小学部3年生は「走れはまかぜ」という日本からミャンマーに贈られた列車についての勉強をしています。1時間目にそのことに直接関わった倭 昌輝(やまと まさてる)さんをゲストとしてお招きして、授業を行いました。...
    閲覧数:253回
    オンラインパパイヤショップ「お店屋さんごっこ」
    校長先生
    • 2020年11月20日

    オンラインパパイヤショップ「お店屋さんごっこ」

    幼稚部の子どもたちは、オンラインパパイヤショップ「お店屋さんごっこ」をしました。 子どもたちの手作りの品物が一杯用意されていました。お金は“ヤンゴン子供銀行”発行のお札です。 私は、ランチのためにカレーライスを頼みました。
    閲覧数:174回
    校庭の芝刈り
    校長先生
    • 2020年10月26日

    校庭の芝刈り

    今は誰も学校に行かれないので、校庭の芝は伸び放題でした。 でも、先週金曜日にメンテナーさんたちに特別に出勤してもらって、芝刈りをしてもらいました。 こんなにきれいになりました。
    閲覧数:92回
    職業講話 笠井裕一先生
    校長先生
    • 2020年10月16日

    職業講話 笠井裕一先生

    今日は、キャリア教育の1つとして、職業講話を実施しました。 ミャンマーの医療の発展のためにご活躍されている、医師の笠井裕一先生からお話をいただきました。写真は、校長室からオンラインで講話をされている様子です。 笠井先生は、ヤンゴンに病院を開設するという大きな目標に向かってお...
    閲覧数:444回
    久しぶりの学校にて⑦
    校長先生
    • 2020年9月11日

    久しぶりの学校にて⑦

    教室には空気清浄機も1台ずつ配置します。 具合が悪くなった時には保健室ではなく、他の人と接触しないようにと、会議室で休めるようにしました。
    閲覧数:118回
    久しぶりの学校にて⑥
    校長先生
    • 2020年9月11日

    久しぶりの学校にて⑥

    教室内で隣と2フィートあけると9人分しか机が入りません。 机には1つ1つシートを取り付けました。
    閲覧数:108回
    久しぶりの学校にて⑤
    校長先生
    • 2020年9月10日

    久しぶりの学校にて⑤

    体育館もピッカピカ トイレの洗面所もソーシャルディスタンスを。
    閲覧数:111回
    久しぶりの学校にて④
    校長先生
    • 2020年9月9日

    久しぶりの学校にて④

    三輪車を入れるスペースを作りました。 去年までプレハブがあった一角です。芝生を植えて周りを低い作で囲みました。 この作の原料は?4月に倒れたドリアンの枝で作ってくれました。
    閲覧数:71回
    久しぶりの学校にて③
    校長先生
    • 2020年9月8日

    久しぶりの学校にて③

    手洗い場でもソーシャルディスタンスを守りましょう。 熱帯のヤンゴンらしく花ざかり。花の名前、わかりますか?
    閲覧数:51回
    久しぶりの学校にて②
    校長先生
    • 2020年9月7日

    久しぶりの学校にて②

    ベンチの横には、ピンク色のきれいな花が咲いていました。 去年の1年生が植えた朝顔とゴーヤが、まだ生きています。
    閲覧数:59回
    久しぶりの学校にて①
    校長先生
    • 2020年9月6日

    久しぶりの学校にて①

    4日(金)約半年ぶりに学校に行きました。学校はヤンゴンにいてくれたスタッフが施設・設備のメンテナンスをし、コロナ対策などの準備が整っていました。 正門を入ると、コロナ対策をきちんとしようというポスターが。 通路のベンチはソーシャルティスタンスのために二人がけ。...
    閲覧数:116回
    第1回 進路説明会
    校長先生
    • 2020年6月25日

    第1回 進路説明会

    今日、中学部の生徒と保護者の参加を得て、進路説明会を開きました。 久しぶりに生徒や保護者の皆さんの明るい笑顔を拝見して、私も元気になりました。 予測不能の時だからこそ力を合わせて、自分の考えをしっかりもって、この大変な「with コロナ時代」を乗り越えましょう!
    閲覧数:277回0件のコメント
    芝生の手入れ
    校長先生
    • 2020年6月22日

    芝生の手入れ

    雨季の合間の晴天です。 メンテナーさんたちに伸びきった芝生を刈ってもらいました。きれいになりました。
    閲覧数:69回
    サク完成!
    校長先生
    • 2020年6月18日

    サク完成!

    メンテナーさんたちが、体育館の周りにサクを作ってくれました。
    閲覧数:62回
    1
    2

    © 2021 by Yangon Japanese School