top of page

各学年の様子2,4,6年生(7月)

  • 担当
  • 2022年7月21日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年3月19日


<2年生>

おすすめの本紹介

2年生は国語「お気に入りの本をしょうかいしよう」で読んで楽しかった本の紹介文を書き、図書室に貼りました。「紹介文を読んで誰が借りてくれるかな。」と楽しみにしています。


「くしゃくしゃぎゅっ」

図工の時間に袋の中に新聞紙を入れて作りました。「リボンぼんぼんリタちゃん」「うさ子ちゃん」と名付けて大切にしています。コロナ禍にあっても、愛情深く作り出した作品を「ぎゅっ」としている二人です。



<4年生>

新聞作り

4年生の国語では、グループで新聞づくりをしています。初めに、新聞の特徴や見出しや図・絵などのレイアウトの工夫などを理解し、次に記事の内容を決めました。

休み時間の過ごし方について他学年にアンケートをとったり、図書室の本のコーナーを紹介したりと、学校の事について記事にまとめています。





<6年生>

幼稚部さんとの交流

6年生の児童から「休み時間以外にも他学年との交流をしたい」との声があがり、7月14日の朝活の時間に一回目の交流の時間を持ちました。お相手は幼稚部さんです。自己紹介をした後、「だるまさんが転んだ」で一緒に遊びました。最初はお互いに緊張していた様子でしたが、段々と慣れてきて一緒に楽しむ姿がありました。G6児童が幼稚部さんの目線にあわせて話しかける姿や、一緒に逃げる姿があり、普段の教室では見られない姿から、自分より小さい子への思いやりを感じました。その後、休み時間に会うと幼稚部の園児さんの方から挨拶をしてくれるなど、親睦が深められたようで良い時間となりました。




留言


0_edited.jpg

ヤンゴン日本人学校

YANGON JAPANESE SCHOOL

 

〒:No.1 Thantaman Road, Dagon Township, Yangon, Myanmar

Tel: 01 - 8221 - 811 (事務室)

    09 - 45473 - 8773 (職員室)

Email:school@yjs-ed.com (学校代表)

              ygnjpschool2@gmail.com(転入・体験専用​・日本人会サークルの施設利用

お問い合わせの際は、お名前、ご住所、お電話番号のご記載をお願いします。

© 2024 by Yangon Japanese School

bottom of page