top of page
検索


G4理科
G4理科では校庭の生物観察ということで、ゴールデンシャワーの花の分解を行いレポートを作成しました。また、今日の授業では、ユリ科の花を使って受粉後のめしべの子房が何に変化するかを調べ、種子のもととなる胚珠を見つけました。みんな頑張っています。
担当S
5月6日


G1「はじめて」がいっぱい
G1の子どもたちは、毎日が「はじめて」の連続です。 教室の掃除を自分たちでするのも初めて。タブレットを使って学習するのも初めて。 「これどうやるの?」「やってみたい!」という声が、あちらこちらから聞こえてきて、教室は毎日活気にあふれています。そして、休み時間には中学部のお兄...
担当S
5月3日


パダウ開花
ヤンゴン日本人学校の校庭にあるパダウの花が、今年もきれいに咲きました。 鮮やかな黄色の小さな花が木々を彩り、見る人の心を和ませてくれます。 ミャンマーでは、パダウの開花は雨季の訪れを知らせるサインでもあります。空を見上げると、少しずつ雲の様子が変わってきたような気もします。...
担当S
5月2日


G9実力テスト
本日、G9(中学3年生)は実力テストを行いました。これまでの学習の積み重ねを確認する大切な機会です。教室には、真剣に問題に向き合う姿が広がっていました。 普段の授業や家庭学習の成果がどれだけ身についているか、自分自身の力を知る良いチャンスです。結果を見て一喜一憂するのではな...
担当S
4月30日


朝活の様子
今朝の朝活では、G8の生徒が、最近中学生になったばかりのG7のメンバーに「中学生の家庭学習のやり方」についてレクチャーを行いました。 学年が一つ上がると、授業の難易度も増し、家庭での学習の質がより大切になります。そこで先輩として、自分が実践している学習のコツやスケジュールの...
担当S
4月29日


水泳授業開始
ヤンゴンは今、1年の中で最も暑い「暑期」。日本の感覚だとちょっと不思議なこの時期に、水泳の授業がスタートしました。 暑さの中、水に入るとなんとも気持ちがいい。安全に気をつけながら、楽しく取り組んでいきます。
担当S
4月28日


英検perfect賞
昨年度実施された実用英語技能検定(英検)において、本校の児童が「Perfect賞」を受賞しました。 この賞は、すべての問題に正解し、満点を獲得した受験者に贈られる大変栄誉あるものです。英検協会から表彰状が届き、改めてその努力と成果をみんなで讃えました。...
担当S
4月25日


先生紹介集会
本日、全校で「先生紹介集会」を行いました。 今年度、新たに着任された4名の先生がステージに立ち、それぞれ自己紹介とともに特技を披露してくださいました。先生方の個性あふれるパフォーマンスに、会場は大いに盛り上がりました。 子どもたちからは自然と笑顔がこぼれ、和やかで楽しい雰囲...
担当S
4月24日


令和7年度スタート
本日、ヤンゴン日本人学校の令和7年度がスタートしました。 着任式・始業式・入学式が行われました。今年度も笑顔溢れる学校になりそうです。
担当S
4月23日


修了式・離任式
本日、令和6年度の修了式と離任式を行いました。 1年間の締めくくりとお世話になった先生方へのお別れを行いました。 今日で令和6年度のブログは終了です。 次回のブログの更新は、4月23日の着任式・始業式・入学式の予定です。 1年間、ブログ読者の方々ありがとうございました。
担当S
3月14日


卒園・卒業証書授与式
本日、卒園・卒業証書授与式を行いました。 心あたたまる、YJSらしい卒園・卒業式になりました。 中学3年生は、4月からヤンゴンを離れます。 それぞれの場所での活躍を心から祈っています。
担当S
3月12日


チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは今年度最終回でした。 小学部、中学部のみんなに先生も加わってみんなでドッチボールを校庭で行いました。
担当S
3月11日
bottom of page

