top of page
検索


イングリッシュタイム
今週のイングリッシュタイムは、英語で紙飛行機を作りました。その後、みんなで校庭で作った紙飛行機を飛ばしました。
担当S
2月19日


チャレンジタイム
今日の朝活は、チャレンジタイムでしっぽ取りを行いました。 チャレンジタイムは、保健体育委員会が企画・運営を行って、中学部、小学部のみんなが楽しめる運動を提案してくれています。
担当S
2月18日


弁論の会
本日、中学部は弁論の会を行いました。
担当S
2月15日


ヤンゴン動物園
今日、G1,2は大西先生と一緒にヤンゴン動物園に行きました。 動物クイズに答えながら、動物の生態を学びました。 エサやり体験も行うことができました。
担当S
2月14日


イングリッシュタイム
今週のイングリッシュタイムの様子です。メッセージカードを英語で作成していました。
担当S
2月13日


チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは、チーム対抗シュート対決を行いました。
担当S
2月11日


G6総合的な学習の時間
G6の総合で、 森林インストラクターの大西信吾さんをお招きしてして、授業をしていただきました。ミャンマーの自然や環境、動植物について教えてもらいました。 今年度、G6の総合的な学習の時間のテーマのミャンマーのゴミ問題についても詳しく教えていただきました。
担当S
2月10日


お別れ集会
この2月でヤンゴン日本人学校を去る児童のお別れ集会が行われました。 共に学んだ仲間と離れ離れになってしまうのは寂しいですが、お互いにそれぞれの場所で頑張れるようしっかりお別れをすることができました。
担当S
2月7日


G1,2音楽
G1,2の音楽では日本の歌を楽しむ学習をしています。 おちゃらかほいとずいずいずっころばしをしている様子です。 日本で古くから歌われているわらべうたの楽しさに気付けました。
担当S
2月6日


イングリッシュタイム
今週のイングリッシュタイムの様子です。 小・中学生が協力して英語でゲームをしました。 イングリッシュタイムは毎週火曜日の昼休みに図書館でしています。 カードのスタンプの数の最高は7個となりました。
担当S
2月5日


チャレンジタイム
本日のチャレンジタイムはしっぽ取りを行いました。小・中学生ともに楽しそうに行っていました。
担当S
2月4日


全校集会
本日、全校集会が行われました。全校集会では今月の目標を生活環境美化委員会が発表しました。今月の目標は「学校生活をさらによくしよう」です。 また、海外子女文芸作品コンクールの表彰があり、2名の児童が入選しました。
担当S
2月3日
bottom of page

