top of page
検索


国際理解教育講演会
12月10日(火)令和6年度国際理解教育講演会が行われました。 日本人会総務(日本人墓地担当)の池谷修氏を講師としてお招きして、ヤンゴンにある日本人墓地についてや日本とミャンマーの関わりの歴史について学びました。
担当S
2024年12月12日


イングリッシュタイム
今週のイングリッシュタイムはクリスマス前ということで、クリスマスツリーの装飾品を作成しました。
担当S
2024年12月11日


チャレンジタイム
本日のチャレンジタイムはドッチボールを行いました。
担当S
2024年12月10日


G7ワインの蒸留実験
G7でワインの蒸留実験を行いました。 このワインの蒸留実験は沸点の違いによりエタノールと水を分離する実験で、古くは世界各国の葡萄の産地でワインからよりアルコール度数の強いお酒であるブランデーを作った製法でもあります。沸点の低い方から高い方へ蒸気をそれぞれの試験管に集め、検...
担当S
2024年12月9日


スポーツ交流
本日、本校にカイエインターナショナル校とヒーローズインターナショナル校を招待してスポーツ交流を行いました。 G1~G4はキックベース、G5以上はベースボール5を行いました。 英語でのコミュニケーションを積極的にとることができました。
担当S
2024年12月6日


チャレンジタイム
本日のチャレンジタイムはドッチボールを行いました。 また、チャレンジタイム終了後にG5から「より良い学校生活のために」という提案が行われました。
担当S
2024年12月3日


全校集会
本日、全校集会が行われました。全校集会の中では、月目標が発表され、生活環境美化委員会から学校生活をより良くするための提案がありました。また、G5,6から1月18日に行われる運動会のスローガンが発表されました。
担当S
2024年12月2日


お店屋さんごっこ
本日、幼稚部の子どもたちがお店屋さんごっこを行いました。 休み時間に小学部の児童や先生も買い物に来て大盛況でした。
担当S
2024年11月29日


イングリッシュタイム
今週のイングリッシュタイムの様子です。
担当S
2024年11月28日


スポーツ交流に向けて
本日のチャレンジタイムは、来週のスポーツ交流に向けて5年生以上はベースボール5、4年生以下はキックベースを行いました。 本日は、オールイングリッシュで行いました。
担当S
2024年11月26日


クラブ活動
本日のクラブ活動の様子です。 ヤンゴン日本人学校のクラブ活動は、中学部と小学部が一緒に活動しています。
担当S
2024年11月22日


G1,2水遊び
昨日、G1,2は水遊びとスイカ割りを行いました。 日本は寒くなってきている季節かもしれませんが、ミャンマーは乾季で過ごしやすい気候になってきています。 みんな楽しそうに遊んでいました。
担当S
2024年11月21日
bottom of page

