top of page
検索


チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは鬼ごっこをしました。 鬼が先生ということでみんな先生から一生懸命逃げました。 学校全体で楽しい時間を過ごしました。
担当S
2024年7月9日


七夕集会
先週金曜日、七夕集会が行われました。 七夕集会は、図書委員会が全校のみんなに七夕を感じてもらうために実施しました。 みんなが楽しめるよう浴衣を着たりかぶりものをつけたりして七夕クイズを行いました。 七夕を楽しみつつ、七夕に関することも勉強することができました。
担当S
2024年7月8日


G5オンライン講話
今週火曜日にG5はJICAの齋藤さんによるオンライン講話を実施しました。 ティラワにはどんな会社が入っているのか。ティラワに工場を建てるとどんなメリットがあるのか。などティラワやミャンマーで活躍する日本企業について教えて頂きました。...
担当S
2024年7月5日


おおきなかぶ音読劇
月曜日の中休みにG1はおおきなかぶの音読劇を行いました。 全校集会でアナウンスしたので、たくさんの上級生たちが見に来てくれました。
担当S
2024年7月4日


G4 水の大切さ
本日G4のクラスへ、独立行政法人国際協力機構ミャンマー事務所の大澤英輝様をお招きし、「水の大切さ」をテーマに講話をしていただきました。 ヤンゴンの水の事情についてG4の子どもたちにわかりやすく説明していただく中で、現在の状況を理解するとともに、大切な水を守るために尽力されて...
担当S
2024年7月3日


G6,9校外学習
先週の金曜日、G6とG9は校外学習で、GOLDEN DOWA ECO-SYSTEM MYANMARに行きました。 GOLDEN DOWA ECO-SYSTEM MYANMARは本校が取り組むリサイクル活動を手伝ってくださっている企業です。...
担当S
2024年7月1日


全校集会
昨日、全校集会が行われ、生活環境美化委員会から月目標『健康で安全な生活をしよう』という月目標が発表されました。 G6,9からはマレーシアで開催されるサイエンスキャッスルの出場決定が発表されました。 G1は休み時間に『おおきなかぶ』の音読劇を行う連絡がありました。...
担当S
2024年7月1日


おおきなかぶ
G1の国語で『おおきなかぶ』の音読劇を行っている様子です。 楽しそうに一生懸命、取り組んでいました。
担当S
2024年6月28日


G7,8家庭科
本日、G7,8の家庭科は調理実習を行い、ミャンマー産のサツマイモでスイートポテトを作りました。 協力して、美味しいスイートポテトを作ることができました。
担当S
2024年6月27日


G5休み時間
G5は休み時間にマット運動の練習をしていました。 頭跳ね起きという技に挑戦していました。
担当S
2024年6月26日


G8,9理科の授業
本日、G8,9の理科の授業では、豚の心臓、肺、眼球の解剖の実験を行いました。 授業内で習った内容を実際に見て、触ることで理解が深まりました。
担当S
2024年6月25日


ニコニコお楽しみ会
本日、G3と幼稚部とG2で交流活動をしました。 G3の児童がお店屋さんを開いて、お客さんとして幼稚部とG2が参加しました。 この日のためにG3の児童たちはお客さんが楽しめるよう、しっかり準備をして臨みました。
担当S
2024年6月24日
bottom of page

