top of page
検索


G1,2農業体験
農業体験にコッコヤ オーガニックに行きました。 野菜を収穫して、自分の食べるピザを作りました。 鉢に絵を描き、植物を植えました。 大切に育てます。
担当S
2024年3月6日


G8 My favorite place in Yangon
英語の授業で、ヤンゴンのオススメのお店や建物を紹介する地図を作成しました。 G8の2人の情報だけでなく、G9や教職員のお勧めする場所も英語で表記して仕上げました。 授業内では、マーラー先生に全て説明する時間もとりました。 図書室前の掲示板に貼ってあります。...
担当S
2024年3月5日


G6 野外炊飯
G6のみんなで環境問題も考えながら野外炊飯を体験しました。 竹を割り、餅米を詰めてバナナの葉で蓋をします。 2時間竹ごと焼いて、竹筒ご飯が出来上がりました。 全校生徒と職員に配り、食べてもらいました。 飯盒で炊飯をして、カレーも作りました。フードロスをしないように、もちろん...
担当S
2024年3月4日


職業講話
昨日、中学部は三菱商事の渡邉泰明氏をお呼びして職業講話をしていただきました。 渡邉泰明氏がどんな人と出会い、どんなことをしながら生きてきたのかを聞きました。 継続は力なりという言葉どおり、何かを継続することで、いろいろな出会いがあり、人と繋がっていくこと、続けることは大切だ...
担当S
2024年3月1日


バンブーダンス体験
今日は、3,4,5年生が主にチン州で伝統的に行われているダンスを実際に体験しました。
担当S
2024年2月29日


お別れ会
本日、生活環境美化委員会が主催してお別れ会が行われました。 幼稚部、小学部、中学部全員で楽しく遊びを行いました。
担当S
2024年2月28日


G1校外学習&サイカー体験
昨日、G1は校外学習でスーパーマーケットに行き、買い物体験をしました。 また、本日はG1とG2でサイカー体験を行いました。
担当S
2024年2月27日


春祭り
2月24日(土)本校で日本人会主催の春祭りが行われました。 本校の児童や生徒が舞台で歌やダンス、演奏を披露しました。
担当S
2024年2月26日


G6校内学習兼卒業製作
昨日、G6の校内学習兼卒業製作でミャンマー伝統工芸品『はりこ』の体験を行いました。 ラミン工業から、ウーラミン先生とピューピュー先生を招いて、それぞれの作品を完成させました。 ミャンマーの伝統工芸品だけでなく、オリジナル作品も作成しました。...
担当S
2024年2月23日


教員研修
昨日の放課後に教員研修でミャンマー料理を作りました。
担当S
2024年2月22日


春祭りステージ練習
今週末の春祭りのステージ発表に向けて、休み時間を使ってリハーサルを行っています。
担当S
2024年2月21日


チャレンジタイム
本日からのチャレンジタイムは鬼ごっこでした。 乾季のグラウンドを走り回るのは気持ちがいいです。
担当S
2024年2月20日
bottom of page

